パープルリボンまゆら

お知らせ&イベント・セミナーなど

noimage

7月からの開始時間

グループワークは多くの価値観に触れて自分をさらに知り、気づき

noimage

会員向け活動報告会(総会)日時

6/27(火)19時 オンラインのzoomを使用し、この一年

女性向けグループワーク【誰でも編】

女性支援専門員 松山佳子です。 オンラインシステムzoomが

パープルリボンまゆら3つの活動

わたしたちの想い

policy_img

パープルリボンまゆらは 仙台と青森を拠点に DV被害者支援活動をしている団体です。
東北初のDV加害者プログラムの実施を中心に、被害者の支援・DVについての周知と予防の 3つの角度から活動を行っています 。
私たちが力を入れているのが 加害者プログラムで、 加害者同士のグループワークで行動変革をめざします。
まゆら設立前から、長年に渡り様々な被害者支援を行ってきた私たちですが、『加害者が変わること それがいちばんの被害者支援』という、元被害者でもある仲間の言葉を受け、加害者プログラムの重要性に気づきました。
パートナーや周囲からの説得で プログラムを受ける人もいれば、 自分から 変わりたいと連絡をくれた男性もいます。  加害者にとっては 決して平坦な道ではありませんが 、被害者支援のひとつの形として、この活動を続けています。

 

まゆらについてもっと見る

DV・デートDVのこと

DVについてもっと知ろう

活動団体概要

パープルリボンまゆら
設立
平成26年(2014年)4月
共同代表
田仲昌子 松山佳子
事務所
仙台市・青森市
(場所の詳細は参加申込時にご本人にお知らせいたします)

 

お問い合わせ・お申し込み

あなたの一歩にお手伝いができれば幸いです。
お問合せは下記メールフォームからお送りください。

    お名前
    メールアドレス
    お問い合わせ種別
    メッセージ

     
     

    私たちの活動は無報酬です。 ご寄付をお考えの方は以下にお願い申し上げます。
    ゆうちょ銀行 店名 八一八 店番818   普通口座番号4228671  パープルリボンマユラ

    まゆら日記

    大間高校です

    毎年連続でお声がけいただく学校です。 今回も講座の前は大間の

    続きを読む

    青森中央高校にて

    松山がデートDV講座を担当しました。 教諭の方々のロールプレ

    続きを読む

    3/8は国際女性デー

    女性には選挙権がない時代がありました。 ニューヨークで190

    続きを読む

    石巻北高校

    今年も「あのかわいいシートを」とリクエストがあり、北高校の制

    続きを読む

    秋田県庁にて教職員向けに

    教職員向けに性暴力・デートDV防止教育講座を開催。 女性相談

    続きを読む

    記事をもっと見る

    facebook

    twitter

    ページのTOPへ