パープルリボンまゆら

まゆら日記

怖がる妻に何ができるか

2017.02.06

P1030952

◇さん… いつまでも不安がる妻への対応をどうしたらいいのか助言が欲しい。(別居中 時々妻さんから「苦しい、悲しい、私はいつまでこうなのだろうか」と電話がある)

◎さん… 今まで◇さんは妻さんにつけ込むところがところがあったように思う。妻さんからの電話の次の日にすぐ電話をしたのは「やはりオレでなければダメだろう」と思わせ、離れにくくさせていたのではないか。◇さんにそのつもりはないと思うが。

◇さん… 向こうから電話があればこちらからも掛けやすくなるから掛けないようにした方がいいかな。妻のカウンセリングの先生からも距離を置くようにアドバイスあったようだ。

▲さん… こちらの意見を言わずにただ聞く一方でも安心できるのではないだろうか。何を求めているのかはわからないが…。◇さんは妻さんに頑張ろうと言わない方がいい。おそらくもう十分に頑張っている。そうだね、そうだねと聞くようにして言葉を選ぶ。この言葉で大丈夫だろうかと考えながら、妻さんに何度同じことを言われてもがまんして聞く。時間をかけていくしかない。だから私たちは仲間からの支えが必要だと思う。

○さん… 妻さんに心のよりどころがあるといい。妻さんが信頼でき親身になってくれる人から電話してあげるとか。

———————————————

彼らはこんなやり取りをしながら自分を見つめていきます。

 

お問い合わせ・お申し込み

あなたの一歩にお手伝いができれば幸いです。
お問合せは下記メールフォームからお送りください。

    お名前
    メールアドレス
    お問い合わせ種別
    メッセージ

     
     

    私たちの活動は無報酬です。 ご寄付をお考えの方は以下にお願い申し上げます。
    ゆうちょ銀行 店名 八一八 店番818   普通口座番号4228671  パープルリボンマユラ

    まゆら日記

    東松島高校で

    三部の生徒さんたちはほぼ大人の方々。 身近なこととして真剣な

    続きを読む

    パープル色に

    青森県観光物産館アスパムは毎年11月のパープルリボン週間に紫

    続きを読む

    古川黎明高校にて

    階段教室にぎっしり240名の生徒さん。 デートDVの会話例ビ

    続きを読む

    パープルリボンキャンペーン参加

    女性への暴力根絶を願う活動パープルリボンキャンペーンに参加。

    続きを読む

    活動仲間のゆぱゆぱさん

    自然療法ケアサロンを主宰しているゆぱゆぱさんはパープルリボン

    続きを読む

    記事をもっと見る

    facebook

    twitter

    ページのTOPへ